ギーギー、ボン。ギーギー、ボン。ギーギー…
リズミカルに溶けていくマテリア。余裕をもって確保したお金はどんどんと少なくなっていく。30個連続失敗あたりから、気持ちがザワザワしてくる。来月の今頃はパッチ5.4の話題で忙しくなりそうなので、重い腰を上げてクラフターの禁断をすることにした。
パッチ5.4の戦闘系新式装備の作成に必要になるクラフター新式。武器含めてすべてのパーツにフル禁断するにはマテリアはいくつ必要で、ギルはいくら必要なのか、ずっと気になっていたので、実行時に記録してみた。(調べれば出てきそうだけど)
(禁断例はこちらのサイトを参考にさせていただきました。以下の禁断が高難度レシピに対して最適解かという検証はできておりません)
武器含めてすべて禁断なので禁断するのは防具11箇所と、8ジョブ×2本。合計27アイテムへのフル禁断。
スタート時点のギルは8,174,355
リーブで水薬を納品しコツコツ貯めた所持金は約800万ギル。お得意様で交換した僅かなマテリアのストックを握りしめて、禁断をスタートした。
マテリアストック数
マテリア | 所持数 |
---|---|
名匠のマテリジャ | 45 |
名匠のメガマテリジャ | 32 |
名匠のエクスマテリジャ | 69 |
魔匠のマテリジャ | 42 |
魔匠のメガマテリジャ | 29 |
魔匠のエクスマテリジャ | 21 |
巨匠のマテリジャ | ? |
巨匠のメガマテリジャ | 99 |
巨匠のエクスマテリジャ | 30 |
結論からいうと、コツコツ貯めていたつもりだったけれど、全く足りなかった。以下が実際に消費した各種マテリアの数値。
マテリア | 所持数 | 消費数 |
---|---|---|
名匠のマテリジャ | 45 | 6 |
名匠のメガマテリジャ | 32 | 141 |
名匠のエクスマテリジャ | 69 | 103 |
魔匠のマテリジャ | 42 | 224 |
魔匠のメガマテリジャ | 29 | 195 |
魔匠のエクスマテリジャ | 21 | 26 |
巨匠のマテリジャ | ? | 0 |
巨匠のメガマテリジャ | 99 | 460 |
巨匠のエクスマテリジャ | 30 | 59 |
数パーセントの穴に複数入れるマテリアが2桁数で足りるわけもなく実際は3桁数が必要。魔匠のジャ(CP+6)とメガ(CP+7)は数値的にどちらでもOK。合計で400ちょい必要だったことになる。
合計で必要だったマテリア数
1260
内訳は以下。
今回のビルドで最も必要になったのは、巨匠のメガマテリジャで全ての穴に禁断するまでに460個必要だった。50回以上入らなかったのが4回もあり、何度も心が折れそうに。
合計いくらかかったのか
本記事の結論。でいくらかかったのか。ストックしていた分や最終的に余ったマテリアがあるので一概にいえないけれど、全ておわった時点の所持金は1,836,053ギル。つまり消えたギルは
6,338,302ギル
ということになった。
ちなみに、ストック0から禁断した場合を試算すると、概ね現在(2020/11/3)のイフ鯖の単価を参考にすると
全部マケボで買うとおよそ800万ギルかかりそう。ただ下限の値段に近い金額で必要数揃えるのは難しい場合もあるので注意。
リズミカルに永遠と溶けていくマテリア。そしてギルを見ていると、これなら一瞬で終わってくれた方が気が楽だなと感じる。たぶん禁断をするなら5.4で新システムが導入されてからの方が遥かに短時間に終えることができそうだ。ザワザワする時間はきっと短いほうがいい。
禁断は計画的に
このフル禁断は、次回の戦闘職の新式を含む全ての制作物のHQ品をノーマル素材からでも作れる程度になっていると予想される。
ご飯や薬だけを自前で揃えようと思ったら、妥協した禁断でも十分だったりするので、現実的にはこの半分くらいの予算でも必要な能力を得られる可能性もある。今回はいったいいくら溶けるのか気になったのでやってみたが、自分の遊び方と相談してどの程度禁断するか。必要になる金額とあわせて考えてみてほしい。


学生のころは、かなりヘビーなゲーマーでした。現在はめっきりライトゲーマーです。マニアックな攻略はできなくても、まったり楽しみながらゲームをしています。将来の夢は快適なゲーム部屋を作ることです。
FFXIVは、Ifritサーバーでまったりプレイしています。(キャラ名:Dai Monosugooooi)メインは召喚士です。ゲーム内で見かけましたらよろしくおねがいします。Twitterでエオルゼアでの日々をつぶやいています。