せっかくFFXIVを動かせるノートPCを持っているので、もっと場所に縛られず遊びたいなと思い、無制限モバイルWi-Fiを導入。一度やってみたかったモバイルWi-FiでのFFXIVのプレイテストをしてみました。
通信量やラグ、プレイにかかるまでの時間をまとめます。
開始時刻:9:55
開始時通信量:1.15GB
モバイルWi-Fi電池残量:99%
ノートPCでの起動が久しぶりだったのでパッチのダウンロードが入りましたがそのままモバイルWi-Fiで実行。

パッチ5.15のダウンロード後
ダウンロード終了時刻:10:21
ダウンロード時通信量:3.69GB
自宅の光回線では5分とかからなかったパッチのDL。結構な時間がかかりましたが、やれないことはない。という感じでしょうか。できればパッチは高品質な回線がある場所で落としておきたいところです。
IDとギャザクラで1時間ほどプレイしてみました。
プレイ開始1時間後
通信量:6.58GB
モバイルWi-Fi電池残量:84%
FATEやギャザクラは問題なくプレイできます。
1時間でおよそ2.89GBほど使いました。
(プレイの仕方によってもかわると思うので参考程度に)
4人のIDは多少のラグはあるものの、やってやれないことはなさそうでした。ただ常時この環境で遊べるか。というと厳しいでしょう。
4時間で10GB以上使う計算なので、3日間での通信量の制限があるサービスなどの場合は注意が必要です。
出先で、デイリーの各種ルレまわるくらいなら問題なくできそうです。
今回導入したサービス「NEXTmobile」
導入したモバイルWi-Fiはこちら
NEXTmobile
https://next-mobile.jp/
- 月間の通信量に制限がない
- 3日間の通信量にも制限がない
- 2年契約で月額3100円
- 回線が大手キャリアのソフトバンク
- バッテリーも約1日もつ
ということで契約しました。実際に都内の複数箇所で検証してみましたが、ターミナル駅の帰宅ラッシュ時間だと格安SIMレベルまで通信品質は落ちます。(下り2Mbpsとか)都心まで30分の距離程度の郊外では登り下りともに10Mbps以上出たりします。
イマイチだなと思ったのは
- 5GHz帯で接続を開始しても、外出すると2.4GHzに自動変更される
- 起動が遅い
ことくらい。まずまず満足です。外出先のホテルで遊ぼうと思っても回線品質がイマイチなことが多いので、今までよりは快適にプレイができそうです。(でも次はもっと軽いノートにしたい。)

学生のころは、かなりヘビーなゲーマーでした。現在はめっきりライトゲーマーです。マニアックな攻略はできなくても、まったり楽しみながらゲームをしています。将来の夢は快適なゲーム部屋を作ることです。
FFXIVは、Ifritサーバーでまったりプレイしています。(キャラ名:Dai Monosugooooi)メインは召喚士です。ゲーム内で見かけましたらよろしくおねがいします。Twitterでエオルゼアでの日々をつぶやいています。